自己肯定感が持てないを解決する方法【簡単に上がる】

人生

「自分の価値を認めることができない・・」

自己肯定感という言葉を耳にしますよね。
言葉の意味も理解する必要があるので、このまま読み進めてください。

今回は自分を認めることができない人に向けて解説しています。
家族や友人、パートナーが当てはまる人もにもおすすめします。

記事を読んでいただければ、否定的な思考は消えるはずです。

この記事でわかること

  • 自己肯定感を理解すれば勝てる
  • なぜ自己肯定感が低いのかを知る
  • 具体的に自己肯定感を上げるには

それではひとつずつ解説します。

自己肯定感が持てないを解決する方法【自己肯定感を理解すれば勝てる】


自己肯定感とはそもそもなんでしょうか。

自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。
出典:ウィキペディアより

簡単に言えば〝自分の存在や価値を認める〟ということですね。

自己肯定感が高い
自分の居場所がある
自分には価値がある
自分は愛されている 
自分は存在していい

自己肯定感が低い
自分の居場所がない
自分には価値がない
自分は愛されていない
自分は存在してはいけない

これが自己肯定感です。
今回は自己肯定感を持てない人に、持ってもらう記事です。

それを踏まえて深掘りします。

自己肯定感を持つ人も持てない人も状況は同じ

自己肯定感の低い人の特徴を解説します。

自分はなにも持っていないから価値がない。

資格や技術を持っていれば価値がある。

このような思考になっていませんか?
残念ながら、なにを持っても自己肯定感は変わらないです。

なぜなら、自己肯定感の低い人もすでになにかを持っています。

・TOEIC◯◯点
・異常に料理がうまい
・ヨガ歴◯年

まったく持っていないと言う人は〝気づいていない〟だけ。
あるいは自己肯定感が低いので、持っていても自信を持てないのです。

では、自己肯定感の高い人はどうでしょうか。
実はなにも持っていなくても、自分を否定しないのです。

うらやましいですよね。
私も自己肯定感が低かった人間なのでわかります。

自己肯定感が低いのは理由があります。
なにも持っていないから価値がないのではありません。

なにを持っていても自信を持てないのです。
しかもそれを本人も気づいているのです。

自己肯定感を上げるために、なにかを持っても無理です。
なぜなら、すでに持っているものですら価値を感じられない。

持っていない人から見れば、すでに恵まれているのにです。

自己肯定感が低い人は、状況に関係なく自分を認めていません。

自己肯定感が持てないを解決する方法【なぜ自己肯定感が低いのかを知る】


「自己肯定感が低いのに理由なんてあるの?」
「それを知ったからって変えられるの?」

理由はありますし、ある程度の理由を知れば充分です。
いわば、解決の即戦力になればと考えています。

ではさっそくいきます。
なぜ、あなたは自己肯定感がなぜ低いのか知っていますか?
知っていれば、あるいは知れば半分は解決したようなものです。

理由はだれもがたったひとつです。

あなた以外の誰かがあなたの価値を奪ったのです。
しかもかなり近くにいる人です。

そばにいた誰かが自己肯定感を持てなくした

自己肯定感は、ほぼ成長期の環境で決まってしまいます。
ということは親などの家族か、育ててくれた誰かということです。

子どもの脳は、スポンジのようにすべてを素直に吸い込みます。

自己肯定感が上がる環境
すごいね!最高!
失敗なんて平気!
頑張れ!できる!
あなたはすごい!
愛情たっぷりの親

自己肯定感が下がる環境
おまえはバカだな
また失敗したのか
なぜできないんだ
あの子はすごいな
パワハラ・DVなど

子どものときの環境で、自分には価値がないと決定したのです。
どんな場合も、子どもは大人が言うことを真実だと思い込みます。

同じ状況の子どもに対し、親の好みで発する言葉が変わります。
子育てでイライラしただけで、高圧的な態度を取ってしまう。

その状況で、子どもが自分に価値を感じるでしょうか。

おおらかで、子どもに対しゆったりと育てる親は否定しません。
反対に、子どもに好みを押し付ける大人もいます。

価値を見出せない育て方をされれば、自己肯定感は持てないのです。

一方で、自己肯定感の低い人が陥いる(おちいる)パターンがあります。

「いま見てると、うちの親は普通に優しいけどな」

大人になってから見る親は、確かに変わっています。

・子育てのイライラが無くなっている。
・親自身も歳をとり、落ち着いている。

そして決定打は〝あなた自身の記憶がないか薄い〟こと。
〝三つ子のたましい百まで〟と言いますね。

3歳までに受けた影響を100歳まで引っ張るということです。
その頃に、価値を見出せない扱いを受けたかもしれない
のです。

あなたには価値があります。
ないと思い込んでいるだけなのです。

正確には〝価値がないと思わされてしまっただけ〟です。

自己肯定感が低いのは自分のせいではないと知れば解決できます。

自己肯定感が持てないを解決する方法【具体的に自己肯定感を上げるには】


「具体的に上げられるんですか?」

上げられます。
私が上げた方法を具体的に解説します。

まず、自分には価値があるかないかは気にしないこと。
それと自己肯定感という言葉を捨てること。

言葉を意識すると、言葉に意識がいってしまいます。
そんなものはどうでもいいのです。

目的地は〝自分には価値がある〟と思えることです。

自己肯定感を持てない人が具体的に解決する方法はこれ

目的地はわかりましたね。
それでは解説します。

  1. してもらってうれしかったことを自分がする
  2. 他人の目を気にしてもいいから行動する
  3. SNSで発信・リプ・コメントをする

⒈してもらってうれしかったことを自分がする
誰でもあいさつされたらうれしいし、
車の対向車に道を譲られたらうれしい。
久しぶりのLINEで「どう?元気?」でもうれしい。

されてうれしいことを片っぱしからやってください。

⒉他人の目を気にしてもいいから行動する
あなたは何かに挑戦したい、あるいはすでにしていますか?

理想は他人の目を気にしないことですが、初めはいいです。
気になっても構わないので、やめずに行動してください。

他人の目が気になる人はこちらで解説しています。
参考記事:他人の目が気になる人は幸せになれない【すぐやめよう】

⒊SNSで発信・リプ・コメントをする
なにこれ?と思うかも知れませんが、とてもいい方法です。

リアルで行動するよりもハードルが低く、好きな時間にできます。
本当の人前で意見を言うよりも気楽に発信できます。

それでも、自己肯定感が低いので戸惑うはずです。

・こんなこと言ったらダサいかな。
・バカにされるかな。
・誰もいいねしてくれなかったら・・

おそらくすべて経験します。
だからいいのです。
自己肯定感が低いのに、いきなりリアルでは無理ですよね。

それでも覚悟を決めて、本音を継続すれば仲間もできます。
今の時代にはいちばん、おすすめの方法です。

「1〜3をやるとなんで自己肯定感が上がるの?」

解説します。

⒈してもらってうれしかったことを自分がする
人に喜ばれるだけで〝自分は存在していいんだ〟と思えます。

⒉他人の目を気にしてもいいから行動する
バカにされても笑われても継続できる鉄のハートになれます。
〝自分もやればできる人間なんだ〟と価値を見出せます。

⒊SNSで発信・リプ・コメントをする
やり取りする仲間ができて〝自分には居場所があるんだ〟と思えます。
その後にリアルでも行動するだけです。

はじめは勇気も覚悟も少し、必要です。
しかし思い込みを取り去るだけなので、無理にでも試す価値があります。

ビビるのは一歩目だけです。
一歩を踏み出せば「え?こんなことに恐れてたんだ」となります。

行動して、ぜひ持てなかった自己肯定感を取り戻しましょう。

自己肯定感が持てないを解決する方法【まとめ】


いかがでしたでしょうか。
ここでひとつ補足してまとめに入ります。

自己肯定感は、自分自身の問題です。

私も以前はとても自己肯定感が低かったです。
そこで、やってしまいがちなミスも知っています。

〝すごい人に会って刺激を得れば変われるかも〟

まったくとは言いませんが、ほとんど変わりません。
最悪の場合、さらに自己肯定感が下がります。

別記事で詳しく解説していますので読んでみてください。
参考記事:すごい人に会っても意味はありません【悲報】

自己肯定感の解決は他人の力では難しいです

すごい人に会えば変わるなんてありません。
きっかけを得て、実際に変わるのは自分の力です。

だから数日で興奮が落ち着くというパターンになるのです。

  • すごい人に会う
  • 素晴らしい本を読む
  • 刺激になる映画を観る

すべてきっかけにはなります。
きっかけとしては有効なので、自分に合う方法を試してください。

今回の記事をまとめます。

  • 自己肯定感を理解すれば勝てる
  • なぜ自己肯定感が低いのかを知る
  • 具体的に自己肯定感を上げるには

自己肯定感が低いのは自分のせいではない。
他人が植えつけたものでしかないということ。

いつまでも縛られているのは、もう終わりにしましょう。

すべての人に価値があります。
すべての人に居場所もあるし、存在して良いのです。

どうにも見つけられなかったら、ツイッターで私に話しかけてください。
あき@人生もデザインするブロガー

自己肯定感を一緒に上げていきましょう。